NEW新着情報
分析チャンネル
2023.08.22
【石綿調査】アスベストとは何か?アスベストによって起きる病気ついて
記事を読む
2021.01.08(金)

【分析項目解説】フェノール類について

フェノール類

水質検査の項目の一つにフェノール類があります。

フェノールというとポリフェノールという言葉をよく聞くと思います。

ポリフェノールは体にいいというイメージがあるかと思いますが、フェノールとはどのようなものなのでしょうか?

そこで今回は、フェノールの解説、水質規制や基準についてご紹介したいと思います。

フェノールについて

フェノールは消毒剤、合成樹脂、農薬、洗剤の原料などに広く使用されている物質です。

強い臭気があり、皮膚に付くと脱色や熱傷、飲み込むと消化器の炎症などを起こします。

フェノール類について

一般的には、フェノール及びフェノールと同じ構造を持つ物質をフェノール類と言います。

フェノールとフェノール類のイメージ

例として、クレゾール、アドレナリン、ポリフェノール(カテキン、タンニンなど)などがあります。

クレゾールは腐食性があり、環境ホルモン(内分泌かく乱物質。内分泌系に影響を及ぼすことにより、生体に障害や有害な影響を引き起こす外因性の物質の総称)の疑いがあるものなど、有害なものがあります。

ポリフェノールは植物の色素や苦みの成分で、適度な摂取で健康効果があると言われています。

フェノール類の水質規制について

水質規制の対象となるフェノール類は、一般的に言うフェノール類のうち、フェノールと水の臭気の原因となるもの、水生生物に影響するものになります。

ガス工場排水、化学工場排水、アスファルト舗装道路洗浄排水などが発生源となります。

水道法の場合

フェノールとクロロフェノール(フェノールと塩素が結合したもの)が対象となります。

水道水の臭気を防止することを目的として規制されています。

基準値はフェノールとして、0.005mg/L以下です。

水質汚濁に係る環境基準等

水生生物の生息、生育に支障を及ぼすおそれがあるものについて、水生生物の保全に係る環境基準が定められています。

  • 環境基準値
フェノール類 環境基準値
  • 要監視項目指針値
フェノール類 要監視項目指針値

要監視項目とは、直ちに環境基準とはしないが、環境中の検出状況などのデータを集積するべきとされている項目のことで、状況判断の目安となる指針値が定められています。

水質汚濁防止法の場合

生活環境の保全に係る基準(水の汚れや生物の生育環境に関する項目)として、排水基準が5mg/L以下と定められています。

所定の分析方法で検出されるフェノール類(フェノール、クレゾールなど)が対象となります。

下水道法の場合

下水処理場の生物処理に影響があるため、排水基準が5mg/L以下と定められています。

対象となるフェノール類は水質汚濁防止法と同様です。

最後に

今回のブログでは、フェノール類についてご紹介しました。

当社では、フェノール類の水質分析も承っております。

ご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

尾北環境分析 OFFICIAL SNS