尾北環境分析株式会社
美しい環境を次の世代に
  • ホーム
  • 会社概要
  • 最新情報
  • 取扱商品
  • お問い合わせ

Home » 社内トピックス

コラム さくら

【コラム】五条川の桜を見てきました!

2022.04.08

先日、当社がある小牧市の近隣を流れる五条川の桜を見てきました。 というのは、2020年12月の中日新聞に「岩倉市の五条川沿いに咲くソメイヨシノが衰えていることを受け、市は十四日、新種の「ジンダイアケボノ」への植え替え作業……

2022年
4月8日
アーク溶接 分析結果

【溶接ヒューム測定】分析結果(マンガン濃度)が出るまで

2022.03.31

「溶接ヒューム」が神経障害等の健康被害を及ぼすおそれがあることが明らかになったため、特定化学物質障害予防規則の特定化学物質として規制対象となりました(2021年4月1日施行)。 規制対象となったことで、溶接ヒュームの濃度……

2022年
3月31日
フィットテスト 社内教育

マスクのフィットテストについて社内教育を行いました!

2022.03.30

先日、全社員にマスクフィットテスト実施者養成研修講習受講者による防じんマスクのフィットテストの勉強会を行いました。 マスクのフィットテストとは? マスクのフィットテストとは、特定化学物質障害予防規則の改正により、溶接ヒュ……

2022年
3月30日
石綿調査 アスベストの病気

【石綿調査】アスベストとは何か?アスベストによって起きる病気ついて

2022.03.23

大気汚染防止法の一部を改正する法律によりアスベストの規制が強化されました。 ではアスベストとは、どういったものなのでしょうか? なぜ規制を強化することになったのでしょうか? そこで今回は、アスベストとは何か、アスベストに……

2022年
3月23日
レジオネラ

【水質分析】レジオネラ症とは?症状とその対策について

2022.03.14

以前、名古屋市の入浴設備を感染源とするレジオネラ症発生事件のニュースがありました。 ※参考:名古屋市「報道資料 令和2年10月12日発表 入浴施設を原因とするレジオネラ症発生について」 そこで今回は、レジオネラ症の解説、……

2022年
3月14日
石綿対策 資格

【石綿障害予防規則改正】石綿調査時に必要な資格について

2022.03.07

2021年(令和3年)4月より、アスベストの規制が強化されています。 ※詳しい規制内容についてはこちらのブログを参考にしてください 強化されたことにより、元請け業者は除去作業については取り残しがないこと、囲い込み及び封じ……

2022年
3月7日
底質調査

【底質調査】調査目的と調査項目、評価方法について

2022.03.04

当社は、湖沼の現状把握や経時変化を見るために、湖沼調査を行っています。 ※湖沼の水質調査の様子についてはこちらのブログを参考にしてください 湖沼の水質調査の際には、同時に底質の調査も行うことがあります。 そこで今回は、底……

2022年
3月4日
照度測定 改正

【令和4年12月から】事務所衛生基準規則が改正されます!

2022.02.25

令和3年12月1日に、事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令が公布されました。 参考:厚生労働省「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和3年厚生労働省令第188号)」 そこで……

2022年
2月25日
悪臭防止法の罰則

【事業者なら知っておきたい悪臭分析】悪臭防止法の罰則について

2022.02.18

工場などの事業場から排出される悪臭は、悪臭防止法という法律で規制されています。 ※悪臭防止法についてはこちらのブログを参考にしてください 悪臭防止法の規制を守っていない場合、罰則が科せられることがありますが、すぐに罰則が……

2022年
2月18日
浴槽水分析

【公衆浴場・旅館の事業者】浴槽水の水質検査と水質基準について

2022.02.16

公衆浴場及び旅館などの風呂で使用する水については衛生管理の指針があり、指針にもとづいた管理をする必要があります。 管理内容として、水質検査項目、基準、検査頻度が定められています。 そこで今回は、浴槽水検査とその基準、頻度……

2022年
2月16日
« 1 2 3 4 … 19 »
© 尾北環境分析株式会社